2017年06月23日

八幡デイサービスのボランティア

既に北九州も梅雨入りしているそうですが、
とてもいいお天気に恵まれました


高見教室と平野教室のメンバーで
ボランティアに行ってまいりました。

場所は、八幡東区にある八幡デイサービス。

AF91295B-4885-403C-87A9-41656385A722.jpg

鮮やかな赤のドレスと
白い髪飾り。

こちらの気品漂う髪飾りは
皆さんの手作りなのです


AC86A875-81A2-4D3E-A26F-464D4E743CCA.jpg

お仕事や、お子さんのお迎えなど
みなさん時間をやり繰りしてくれて
たくさん参加してくれました

いつもありがとうございます

12C55182-E913-48F3-82E0-5E748DA789F2.jpg

7820023D-E302-4C97-9437-286B961ED94D.jpg

今回も、
スローテンポの優雅なフラから
アップテンポのフラをおりまぜて
皆さまにお届け

4AAA5203-DE36-4CA3-839E-52B1F2709A4A.jpg

2CE1DA15-989C-46C5-AD6E-6BC2F0A01138.jpg

一曲終わるごとに
温かい拍手をたくさんいただきました


8D62F2A3-6543-4409-B92E-0604EB28462C.jpg

FCEB3F3E-DD55-4EC1-A269-E5FBCF812BE2.jpg



続いては、カラフルな衣装で登場です


素敵なハワイアンミュージックを聴きながら、
衣装の華やかさも楽しんでもらえてます



7BD725FA-3794-4DC0-A866-3FBA4B3D4F02.jpg

曲は「アフリリ」

AA35CE64-B444-4312-B0E9-76D36C17AFD3.jpg

アフリリとは山の名前ですが、
ころころ移り変わる女心を
山の天気に例えて歌った曲です。



00B3A55E-C502-45B9-A53E-665BA7F7FB13.jpg

ピンクの衣装でお届けした曲は
「パイイカイイニ」

いつでも夢をのハワイ語版の曲で
みなさんにお馴染みの曲です。


277C0C7E-BE5B-476F-8C27-D31D8107583C.jpg

懐かしい曲なので、
口ずさみながら見てもらいましたよ〜〜


私の写真も撮ってもらってました028857D0-976D-49AC-B06F-C908EF8AF4D2.jpg

私も懐メロから1曲。
「ここに幸あり」を踊らせて頂きましたよ

9111CBBB-F0B3-4B0B-A03C-0D4A3D65B10F.jpg

こちらの写真は
フラのハンドモーションを皆さんと一緒にしてもらったところですね

39B27924-FF88-4038-9C5A-80D7E8601883.jpg

9E5DDD71-38C7-4F33-B168-2C572590CEFB.jpg

カラオケの機械もあるので、
次は生歌に合わせて踊りますねと約束

楽しかったよ〜〜

の言葉がとても嬉しかったです


見て下さった皆さま、
ボランティアのお手伝いして下さった皆さま、
ありがとうございました



posted by アロハアイナ at 15:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

平野教室(6月・3回目)


ある日の手帳のメモ


・今がいいだけではダメで将来の事も考える
・365日の積み重ね
・生きている特権を利用して生活する
・生→老→死
・加齢的変化は細胞も萎縮
・日々の生活で、どうしようもないこと
・自分にとって大切なもの
・自分がよいと思う方法を選ぶ
・遠慮しないで本当の事を言う
・良いからといって、すぐに飛びつかない
・実行しないとダメ
・人間は部品交換が出来ない
・医者は、いろんな事を総合的に見ますので

いつ書いたんだろう
特に、最後の一行。

まったく記憶にないけど



平野教室の方から、
今日は夏至なので
すごいパワーのある日ですと
教えてもらったから、

過去の自分から私への
何かのメッセージかな?

A847E78F-7D4D-463C-9C9E-3489E257091A.jpg50F44075-1D6A-4746-A95D-E17831219542.jpg29B5684F-E82E-4E60-8CBE-C99587CC459B.jpg

今週末にある年長者施設でのボランティアに向けて、移動付きで練習しました

いつも出演ありがとうございます
1人ではボランティア出来ませんが、
みなさんのおかげでフラでボランティアさせて頂く事が出来ています
フラを楽しみに待って下さる方がいる限り、
喜んでお手伝いさせて頂きたいと思ってます。

また出演、よろしくお願いします


posted by アロハアイナ at 20:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

「人情夢舞台」ハワイアン編

年金の日に開催される
八幡中央区商店街のイベント
「100円商店街」

その日に同時に開催される
「人情夢舞台」のハワイアンの日がやってきました

81FAB469-C461-470C-A0B8-DE9DFEDCDA4C.jpg

10時から、中央町のロータリーが
フラガール(フラボーイ?)に囲まれて
ハワイ一色に染まりましたよ


4E4BBDC6-53C3-48FE-A6DF-4D54466C61B5.jpg

ホイケが終わったばかりで
人情夢舞台用の練習時間が取れないチームばかりでしたが、
みなさんのご協力のおかげで、
最後まで華やかなステージでした

BD8EFBDE-FC6B-455E-A2B5-E2400FCC0058.jpg

司会は、
元ストロベリー(知ってる人いるかな?)の
MIYUKI&NOWU君です。

BB043C15-176E-4D03-9A6B-1B1E8BB5F104.jpg

知らない人の為に、ここでプチ情報。

ストロベリーとは、
以前発行されていた北九州のタウン誌「おいらの街」での中で募集した、ご当地アイドルの先駆けともいえるグループなのです。

EE9C997B-A256-4A8A-8DBF-0D842DE880BD.jpg

、、、とまあストロベリー情報は置いといて、
人情夢舞台のハワイアン写真をご覧下さい


2D28F26E-66F7-48CD-B6B7-E0A4B3379BF8.jpg

吉松先生、川本先生、高須賀先生の踊りです

歓声が上がってました

E98479C3-3060-4F84-A42D-818A1C28B51D.jpg

FDC55210-0762-448B-B1C0-6164DFEB68D0.jpg
6CE68675-E0A8-4A58-9F52-988DE1B5F7D4.jpg

ステージの周りに綺麗な紫陽花

23259FE3-2261-408A-A4CF-D8BAC4707AEC.jpg

メレフラタイムで、パーリーシェルズも踊りました

CB302FD6-1FA8-4747-8B2D-ECBFA21A020D.jpgEE18D982-B413-4573-BB1D-B6ACCA2971EE.jpgD13F2DD2-3952-42FE-A58F-0ED686482B16.jpg5D7CD9D6-BD2E-4233-AD7C-81B7941AFBA1.jpg080D3298-37A9-4A23-AEC2-038D0F9176AF.jpg

062B21A6-A1E1-4B7A-9ADC-7B515B3F24C4.jpg6AF99BEA-63C0-4F73-8A4F-50520B63903B.jpgBF08A845-731E-4B8F-9E0C-80CF7C921389.jpg501C34C4-38F3-41CD-A976-A28ADD7C71BF.jpg

参加して頂いた出演者の方や、
準備して下さる関係者の方には
いつも感謝です

今回は長時間にもかかわらず、
客席で応援に来て下さった方、
本当にありがとうございました



posted by アロハアイナ at 14:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。