2017年06月23日

八幡デイサービスのボランティア

既に北九州も梅雨入りしているそうですが、
とてもいいお天気に恵まれました


高見教室と平野教室のメンバーで
ボランティアに行ってまいりました。

場所は、八幡東区にある八幡デイサービス。

AF91295B-4885-403C-87A9-41656385A722.jpg

鮮やかな赤のドレスと
白い髪飾り。

こちらの気品漂う髪飾りは
皆さんの手作りなのです


AC86A875-81A2-4D3E-A26F-464D4E743CCA.jpg

お仕事や、お子さんのお迎えなど
みなさん時間をやり繰りしてくれて
たくさん参加してくれました

いつもありがとうございます

12C55182-E913-48F3-82E0-5E748DA789F2.jpg

7820023D-E302-4C97-9437-286B961ED94D.jpg

今回も、
スローテンポの優雅なフラから
アップテンポのフラをおりまぜて
皆さまにお届け

4AAA5203-DE36-4CA3-839E-52B1F2709A4A.jpg

2CE1DA15-989C-46C5-AD6E-6BC2F0A01138.jpg

一曲終わるごとに
温かい拍手をたくさんいただきました


8D62F2A3-6543-4409-B92E-0604EB28462C.jpg

FCEB3F3E-DD55-4EC1-A269-E5FBCF812BE2.jpg



続いては、カラフルな衣装で登場です


素敵なハワイアンミュージックを聴きながら、
衣装の華やかさも楽しんでもらえてます



7BD725FA-3794-4DC0-A866-3FBA4B3D4F02.jpg

曲は「アフリリ」

AA35CE64-B444-4312-B0E9-76D36C17AFD3.jpg

アフリリとは山の名前ですが、
ころころ移り変わる女心を
山の天気に例えて歌った曲です。



00B3A55E-C502-45B9-A53E-665BA7F7FB13.jpg

ピンクの衣装でお届けした曲は
「パイイカイイニ」

いつでも夢をのハワイ語版の曲で
みなさんにお馴染みの曲です。


277C0C7E-BE5B-476F-8C27-D31D8107583C.jpg

懐かしい曲なので、
口ずさみながら見てもらいましたよ〜〜


私の写真も撮ってもらってました028857D0-976D-49AC-B06F-C908EF8AF4D2.jpg

私も懐メロから1曲。
「ここに幸あり」を踊らせて頂きましたよ

9111CBBB-F0B3-4B0B-A03C-0D4A3D65B10F.jpg

こちらの写真は
フラのハンドモーションを皆さんと一緒にしてもらったところですね

39B27924-FF88-4038-9C5A-80D7E8601883.jpg

9E5DDD71-38C7-4F33-B168-2C572590CEFB.jpg

カラオケの機械もあるので、
次は生歌に合わせて踊りますねと約束

楽しかったよ〜〜

の言葉がとても嬉しかったです


見て下さった皆さま、
ボランティアのお手伝いして下さった皆さま、
ありがとうございました



posted by アロハアイナ at 15:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。