2019年09月15日

高塔山フードフェス オープニング

皆さま、Alohaー

A567B15F-C8C8-4C7E-B5FF-C71058EF1E16.jpg

本日は、

9/14.15の2日間開催されている

高塔山フードフェスで踊らせて頂きましたよ

1A21D1E6-1BF4-445A-B220-5BB8F8D4C670.jpg

オープニングは全員で、クイーンメドレー

(練習に来れなかったメンバーは、
先生の横に座って応援しました)

2AE3B527-2DAC-49BD-85EF-D8D3FABFE70E.jpg

11時30分からの出演でしたが、

まだまだ暑いですね

594CF1F8-2C2B-41C0-81C8-59C3D22DF6D8.jpg

A095874B-8E70-4E6C-AE64-60C590F9FB4F.jpg

F08CAE52-BFF7-4DD6-9DD0-B60102846EFC.jpg

3B0826E0-A36A-4D29-978C-40BFDEABB8F3.jpg

B7D68D25-B8AF-48C2-899B-02638AA31FD7.jpg


イベントの写真は、

グループLINEのアルバムにアップしてるので

顔は知ってるけど

名前を知らない教室の人もいますよね。



こういうイベントは、

各教室が集まって、

一緒に出演出来るのって

メンバー同士の交流も出来て

楽しいですね


屋外イベントだし、最高

5EF3AAB5-0A5F-4EC7-A8F2-CBF4F32B1196.jpg

D8A6B53E-A5E8-489E-966E-A4E1DE1C92BB.jpg

C82E0462-5927-47D0-B93D-87B46A3827ED.jpg

FABE1FBD-78D1-47D2-849D-41D098581A0E.jpg

合同で踊るのは、ぶっつけ本番でしたが、

階段の昇り降りを急いでもらったり、

ステージ下も使ったりで、

かっこいいオープニングでしたよ


写真がたくさんあるので、

続きは後半に





posted by アロハアイナ at 16:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山内ALANI雄喜&Hoapili ウクレレワーク

FA6B62C3-9710-4E44-8AC4-C82D574127EF.jpg

枝光敬老会の後は、

かねてより楽しみにしていた

ウクレレのワークショップに

行ってまいりました



3FB4B254-1F88-4CF0-9063-A04672ED4924.jpg

一人で行くのは淋しいので

レッスンの時に何気なくお誘いしたら、

ずっとウクレレをやってみたかったと

S吉親子と、S内さん。



H田さんは、歌うまなので、

きっとウクレレも上手なはず。


私も入って5人で、初のウクレレワークです。

B0455A94-C6D1-428A-A51E-A52526B99EC8.jpg


家で、本を見ながら歌って練習してたら

「何か言った?」

と言われる私は、

歌は残念なのですが、

楽器は練習すればなんとかなるはず




384B5ED6-4CDF-4295-80F9-75867DF7A424.jpg

CD4CFFB4-3793-4793-AC8D-961102E6F22F.jpg

81668FF6-781D-498D-9522-178C5FB7FB93.jpg

27EBB661-FC84-4D5E-8757-7766B935162C.jpg

習った曲は、

カウアイ島のハナレイを美しく描いた曲

「ハナレイムーン」


月の光に照らされたハナレイ。


雲が流れて、月の光が海を照らすと

楽園にいると思うでしょう。




この曲は以前、

畠田先生がソロで踊った曲なので、

これは嬉しい


さっそく右手の指先が痛いですが、

暗譜出来るまで練習します



ウクレレワークショップの後は

そこがライブ会場になり

ハワイアンライブ。

05F78432-4C82-42BE-853B-B20D8583FCC1.jpg

ウクレレやギターの音色

ファルセットボイスの歌声と、

素敵な踊りもたくさん見れて

(へウイを踊れたし)

楽しい一日でした


ボランティアやイベントで、

ウクレレ、やりましょうね〜

posted by アロハアイナ at 08:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。